糸立て完成しました~
日々のハンドメイドから こんなのが欲しいなぁ・・・をかたちにしてみました。
見た目も使い勝手も想像どおりにできて満足の作品です。
壁にかけて収納してもいいし デスク作業の時は かたわらに置いても使えます。

洋梨型の木製ボードは セリアのものなんです。
そこに 丸棒を立てて 塗装しました。
今回の塗装は 水性ステイン*チーク色を塗った後
アクリル絵の具*白を薄く重ね塗り。
実物をお見せしたいくらいいい感じにできたつもりですが
写真ではうまく色味がでなくてちょっと残念。

ボードには使い勝手を考えて
羊毛のピンクッション&マグネットをつけました。
ピンクッションの土台は ペットボトルのふたなんですよ。
そこに チロリアンテープを巻いて 羊毛をまぁるくなるよう
ニードルでちくちくしたものをつめました。
この ニードルワークが かなり地道な作業で
作業時間の中で 以外にも 一番時間をとられた部分

マグネットは ずっと前に おともだちに教えてもらって
ダイソーで買い置きしていたものです。
そこに セリアのファブリックテープを貼って 数字をスタンプしました。
このマグネットは 待ち針を仮置きするためにつけました。
ミシン作業のときに さっさっとはずして 直置きしても
あっちこっちに転がったりしないようにです。
ピンに刺すより 効率的な気がします。
いっつも 無造作ににポンポン置かれていた待ち針たちも
これで大人しく くっついててくれそうです

- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://yaeconotedukuri.blog.fc2.com/tb.php/41-b8a4de97