
すこし前にリメイクした カラボカウンター
その後 実際に 使い勝手を試してみて
しっくりこないところは 何度も配置換えしてみたり
収納グッズをチェンジしてみたり。。。
そして もっと 可愛くしたいという欲求を満たすべく
収納グッズは 素材に気を付けて
ホウロウキャニスターだったり
アイアンや木製のカゴ・箱
ガラスの容器など。。。
とりあえず 家にあるものの使い回しだけど
どれもお気に入りの素材をチョイスしました

ホウロウキャニスターは どれも100均
中には 紅茶やお茶のティーバックや
病院の飲み薬・目薬・点鼻薬などを収納
特に 花粉の時期は 薬の服用が多いので
キャニスターのふたは はずして 開けたままにしています
ふたをはずすと アクション数が減るので
めんどくさがりな子供たちにも いい感じ


自分の行動パターンを考慮して。。。
洗面所よりは 明るいこの場所でメイクすることが多いので
メイク関連のものは このあたりのゾーンにまとめました

セリアの木箱には マスクを収納
花粉症やアレルギーもちが多い我が家では
この時期 マスクは必須アイテム
取り出しやすい位置に
手前は 子供用マスク
奥には 大人用マスクを収納しています

カラボカウンターを置いている場所は
家族みんなが 必ず通る動線上に配置しているので
ここに収納しているものは 使用頻度の高いものばかりです
そして できるだけ 少ないアクションで
出し入れできるようにしました
まだ 見た目はイマイチですが
だいぶ 使い勝手はよくなってきました
でも もっともっと進化させられるよう
日々 分析&実験中です

我が家の三男くん
2年間通った幼稚園を きょう卒園しました
わたしにとっても 長かったようで あっという間だった
幼稚園時代から 卒業です
親としても もちろん喜ばしい事ですが
可愛い 可愛い 幼稚園時代が終わってしまうのは
なんだか すごくさみしい気持ちもしたりして。。。
三男くん 卒園おめでとう
たくさんの感動をありがとう

***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****
日々 更新の励みになっています
もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~
よろしければ 各バナーを ポチッと
応援クリック おねがいします
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ハンドメイドが大好きでランキングから遊びにきました。
小さなスペースでとっても可愛く収納のアイデア素敵ですね~♪
この時期、私もマスクの出し入れがスムーズにできなくってイライラ・・
セリアのケースにいれて見せる収納ですかw
これならイライラも少なくなりそうです。
またまた コメントのお返事が遅くなってごめんなさい
三男卒園の次は 長男の卒業式です
あぁっ 日付がかわってしまったから まさにきょう卒業式です
とにかく 2人分の入学式が終わるまで 落ち着かない状況ですが
忙しさの勢いにのって あちこち片づけもがんばってましたよ。
はじめまして 小福さん
コメントありがとうございます。
ハンドメイド好きな方からのコメント とてもうれしいです。
最近は ちょっとハンドメイドから遠ざかってて申し訳ないです
もうちょっと片づけやら 卒・入学やらが落ち着いてきたら
ハンドメイドモード全開でいくつもりです
整理収納は 始めるまではおっくうだったりしますが
セリアのグッズを活用すると 気持ちが上がって 意欲がますのでおすすめです。
固定概念を取り払い いろいろな使い方にチャレンジしてみて
これだぁ~っていう使い道に出会ったときの感じが たまらないですよ
trackbackURL:http://yaeconotedukuri.blog.fc2.com/tb.php/387-6483a265