
模様替えを 機に
気になっていたけど
見て見ぬふりをしていた
キッチンストッカーを
整理収納してました
before写真を撮り忘れましたが
上の写真でいうと
多段チェストがあった場所に
ストッカーを置いていました
アトリエコーナーのデスク並びに
ぴったりとはまっていて
地震でも 倒れなかったし
できたら
移動したくはなかったのですが
カビが悪化してしまったので
前レンジ台があった場所に
移動させたんです
。。。すると
扉を開けた時 中身が
リビングからも 丸見えに。。。
そこで また セリアに走り
以前から 愛用していた
プラの収納ケースを 買い足してきました
はい

扉オープン
画像でいうと こげ茶色のケースが
セリアのものです
このシリーズ
色は 白とこげ茶の
2種類しかありませんが
サイズのバリエーションが多く
色も統一しやすいので
ストッカー内に限らず
アトリエでは 手芸の副資材
工房では 金具類やビスの収納に。。。
と 家じゅう あちこちで
使いまわしている ケースです
ほんとは 白で統一したかったけど
このシリーズの白は
すこし透明感があって
あまり好きじゃなかったので
こげ茶色をチョイスしました
本来は
食品メインのストッカーですが
引き出せる棚には
使用頻度がそう高くない
食器類を入れてみました
とにかく 部屋中
落ち着かない状況が 続いているので
きょうのところは
取り急ぎの整理収納になってしまいました
これからも 徐々に手を加えて
整理収納のスキルアップと
使い勝手の向上を目指しますよ~
***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****
日々 更新の励みになっています
もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~
よろしければ 各バナーを ポチッと
応援クリック おねがいします
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://yaeconotedukuri.blog.fc2.com/tb.php/342-0b132688