
ダイニング関連のグッズを収納したくて
ここのところ かなり試行錯誤しているところです。。。
洗面所のすきま収納に引き続き
半端な木材を整理するべく
木材をパズルのように組み合わせながら
イメージに近づけているところです。

ただ、去年 チャレンジに失敗した
糸のこ台が トラウマになっていて

一から組み立てる自信はありません
なので、今回は 主構造に 楽なカラボを採用
ケーヨーデイツーにて 2段型のカラボを
ひとつ¥698で 2つ購入。
普段、家族の行動バターンを想像しながら
使い勝手を優先に 2つのカラボを
背中合わせにして使うことにしました。

さぁ ここからがスタートです
カフェ風をイメージしながら
上棚製作にとりかかっています。
ただ。。。
さずがに 仙台も夏は暑いです
かなり マイペースに製作中
***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****
たくさんの方との出会いを期待して。。。
ブログ村 ランキングに参加しています。
応援クリックしていただけると うれしいです♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://yaeconotedukuri.blog.fc2.com/tb.php/180-73fbb65b