

突貫工事的に 隙あらばDIY中
リビングダイニング内での作業なので
家族にも かなり迷惑をかけつつ。。。
三連休もあっという間に終わってしまいました
作業している場所がら
とにかく 早く作業を終わらせようと
写真を撮る間も惜しんで突進
なので きょうアップした写真は
すこし前のものです
我が家は このアトリエスペースに限らず
無駄に窓があって 家具配置に苦労します
特にアトリエは モノが多い分
収納力は十分確保したい場所
合わせて作業スペースも確保するには
縦方向の空間も有効に活用すべしですっ
できるだけ 家具は低めでそろえてきたけど
今回は思い切って 背高のっぽなものにトライ
この棚で収納力を稼ぐ作戦です
また いままでは あまり使わなかった
合板をつかって フラットかつ
シンプルな棚を目指してつくりました
合板は 以前 工房の間仕切りでも使った
ポプラ合板というものを使用
板の厚さは11mmとやや薄いのですが
表面がキレイで さらにお安い
約910mm×1820mmサイズで
税込でも ¥1300ちょっとだったかな?
なかなかのコストパフォーマンス
今回 高さのある家具づくりのため
縦びきの木材カットは
想像するだけでゲンナリ。。。
そこで 木取り図片手に
ホームセンターに依頼
。。。ただ 店員さんがなんとも頼りなく
指定サイズよりもすべて2mmプラス
さらに 棚板 一枚分 加工室に置き去りに
わたしは帰宅してからそれに気づくという失態
次からは 受け渡し時のチェックは
もっと入念にしようと心に誓いましたよぉ。。。
そんなこんなで ちょっと遠回りしつつも
実はもう塗装&設置まで済んでます
写真が撮れていないので
詳細はのちほど 写真が撮れ次第ということで
次はアトリエデスクをリメイク中
デスク横の板壁も解体したりして
アトリエスペース自体も大幅に模様替え

どんな感じになるか わたし自身 楽しみです


***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****
日々 更新の励みになっています
もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~
よろしければ 各バナーを ポチッと
応援クリック おねがいします

- 関連記事
-
スポンサーサイト