

おひさしぶりです

わたし的には ちょっと更新とまってるかなぁ
って 感じでいたのに
ブログトップに 広告が出ていて ビックリ

広告が出ているという事は
1ヶ月以上も更新していなかったという事ですね

その間も ちょこちょことのぞいていて下さった方に
なんだか 申し訳ない気持ちになりました
いろいろあって。。。
でも それをブログで語ることもできないので
とにかく もんもんとした日々が続いていたもので。。。
まぁ ほんと言うと
そういったことすら 文章にしたくないのですが
とりあえず わたしはわたしなりに
頑張っていますよ~ ということを
お知らせしたくて 更新させてもらいました

そう 報告ついでに もうひとつ
前回。。。といっても 8月の記事ですが
金魚のお話をしていましたよね?
わたしの癒しだった タロウとコタロウですが
頑張って お世話していたものの
2~3週間過ぎたころから
様子がおかしくなり
あっという間に天国へ。。。
ちいさな生きものの命の儚さを
痛く こころに思い知りました

そんな悲しい出来事もありましたが
イベントごとに追われつつ
なんとも 気持ちの落ち着かない状況のまま
今日に至るというところ。。。

忙しさが続くと こころに余裕がなくなって
気持ちの整理も追いつかなくなりがちで
家の中も荒れてきちゃって
もう とうに限界を越しておりました
そこで ようやく 重い腰をあげ
秋の穏やかな季節を活用して
整理収納に取り組んでいます
先月 20日(土)は
『 整理収納アドバイザー
フォーラム2014 in 仙台 』
が開催されました

昨年 私は コンペ出場者として参加し
沢山の先輩方、同期の方にお世話になりました
そこで 今年は
せめてもの恩返しになればという気持ちで
スタッフとして参加させてもらいました
裏方にまわってみて 改めて気づかされた
運営スタッフのみなさんの気遣いとご苦労の数々
昨年 新人賞をいただけたのは
やっぱり みなさんの支え合ってのことだったなぁ
と また 感謝の気持ちでいっぱいになりました
今年 仙台のフォーラムには
講師として 小野裕子先生をお迎えし
ファイリングについて 講演していただきました

いままで 私は ファイリングについて自己流で
それとなく管理・保管してきた私ですが
維持していくにつれ イマイチ感がフツフツ
せっかく 重い腰を上げたことですし
小野式ファイリングに習って
書類整理にも取り組む準備をすすめているところです
『取り組んでいます』 ではなく
『準備をすすめている』 と書いたのは
まずは グッズを揃えようという 段階でして。。。
もっと詳しく知りたい方は
小野先生のホームページ
『夢をかなえるファイリング』をご覧くださいませ
わたしも 先生の本を購入して勉強中です


***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****
日々 更新の励みになっています
もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~
よろしければ 各バナーを ポチッと
応援クリック おねがいします

- 関連記事
-
スポンサーサイト