
てづくりを ちょっとおやすみして
リサーチ&勉強。。。そして 整理収納に
時間を費やしているところです
リサーチ内容は
ダイニングテーブル情報
現在 我が家で愛用中のものは
120cm幅のダイニングテーブル
アパートに住んでいたころから使用していたものなので
家族が増えて 5人になった今
やっぱり ちょっと狭いんですよね
もう2、3年前から 気になっていながらも
決めかねてきましたが
自宅セミナーも視野に入れているので
これは いよいよ買い換えの時なんじゃないかとおもって
つい先日 実家が臨時休業という日
いまがチャンスとばかりに
仙台駅前の方まで出向き
IDC大塚家具をのぞいてきました
ほんとは 午後までゆっくりとしたかったけど
タイミング悪く 三男は早帰りの日
大塚家具の店員さんに
あまり時間がないことを告げ
イメージやサイズ、予算もはっきりと伝えて
いざ スタートしました
短時間なりに いろいろ見せてもらいましたが
結局 2、3年前に訪れた時にも
気になっていた テーブルに行きつき
見積もりを立ててもらいました
実は そのテーブル。。。
ずいぶん前になりますが
おともだちのおうちへお邪魔した時に
同じものを愛用されてて ビックリ
真似っこになってしまいますが
許してくれるかしら?
大塚家具の店員さんによると
円安の影響で 4月以降価格値上げを検討中とのこと
そんなことも 購入を決意するきっかけになりそう
でも あれですよ 整理収納的には
大型家具は 一生モノのつもりで
慎重に考えて購入って これ原則ですからね
それから 何を買うにしても
処分するときまで考えて購入するってことも大切
その日は 時間もあまりなかったので
とりあえず 見積もりだけもらって 現在検討中
そのあと さらに
東京インテリアやニトリ
いろいろな通販なども リサーチ入れて
結構な数のテーブル&チェアを見ましたよ
でも それだけ見ても
やっぱり最初に気に入ったものが 頭から離れなくって
もう 私の中では ほぼ決まっています
あとは 思いきれるかってところだけです
このことが きっかけとなって
部屋全体のインテリアにも着手できるか。。。
そして 自宅セミナーに向けて
また一歩踏み出せるか。。。
ささいなことかもしれませんが
ちょっとした ターニングポイントに
なってくれるかも
そんな訳で ちゃんとおうちにセッティングされたときには
また ブログで紹介したいと思ってます
***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****
日々 更新の励みになっています
もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~
よろしければ 各バナーを ポチッと
応援クリック おねがいします
- 関連記事
-
スポンサーサイト