fc2ブログ

お気に入りのレシピ本 **

Posted by yaeco* on 10.2015 お気に入りBOOKS 2 comments 0 trackback
m-style91.gif



 ようやく子供らの学校がはじまったのに

余計な雑務&毎月訪れる体調不良で

ここのところ 不本意な寝落ちつづき



体調不良と言っても

動けない訳ではないので


やらなければならないことを

ただ 坦々とこなしてはいるんだけど


ただでさえ 料理が苦手なのに

この体調不良が重なると

それはそれは ブルーな気分





そんなわたしを救済してくれるのが

このレシピ本なんです

おすすめレシピ本

はい 知る人ぞ知る

syunkonさんのレシピ本です



実はわたし 整理収納アドバイザーを取得した頃から

かなり思い切って レシピ本を処分しちゃいました


そのかわりに クックパッドのプレミアム会員に登録



まぁ しばらくは それで事足りていたのですが

そんな中 ある種 衝撃の出会い



元々 本好きなわたしにとって

読み物としても成立しているレシピ本って


苦手分野である お料理分野

見る目を変えるきっかけとなりました




今は 困った時の神頼みならぬ

困ったときの『カフェごはん』です



わたしの気分のみならず

家族の胃袋まで救済してくれるこの本


『こいつ。。。相当なポテンシャルを秘めてやがる!』

by syunkon カフェごはん4 より拝借


本の中では 電子レンジについて

そう語られてましたが


わたしにとっては この本こそが まさにそれ



ただのレシピ本ならず

かなりのポテンシャルを秘めてる存在です




そうそう ポテンシャルの話といえば

我が家のあの土鍋さん

ウォーターリッド鍋ね。。。


チャレンジしたところ あれでごはん4合

炊けちゃいました



実は 書類整理をしていたところ

ヒラリと一枚 鍋の取説が出てきて


4合まで炊けますって 記載されてたの



でもって いままで 鍋の特性を無視して

鍋ふたに水を張らずに炊飯


そこを 水を張って 本来の使い方でチャレンジ



。。。でも やっぱり わたしにとっては

水を張らないで炊いた方が 好みでした



取説通りにやってみたところ

どうも わたしのやり方が悪いのか


おこげ通り越して ただの焦げ

その上 なんだか 米粒がべちゃっと。。。



そのあとも もう散々

時間を変えてみたり 火加減を調節してみたり

試行錯誤を繰り返したのですが


結局 水を張らずに炊く方法が一番でした




ところで ポテンシャル続きでもう一つ

その鍋の焦げ付きですが。。。


一度焦げ付くと くせがついちゃって

それはそれは もう大変


落とすのに 根気よくこすって筋肉痛



でも ちょっと検索かけてみたら

重曹を入れて煮立たせる方法がいいらしい


ということで 早速チャレンジ


結果 一回では 取り切れませんでしたが

何回かやってみたところ ほんとにキレイに!


重曹。。。こいつも相当なポテンシャル秘めてやがる




ちなみに ほかにも土鍋の焦げ付きを落とす方法が

いろいろとあるようです


わたしも こちらを参考にしました~ ⇒ 





m-styl20.gif





***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   
スポンサーサイト



ときめいた本 **

Posted by yaeco* on 21.2013 お気に入りBOOKS 0 comments 0 trackback
ときめきBOOK



最近 スクラップものに 興味津々




そんなわたしが ときめいた本がこちら


『 スクラップホリックの本 2 』




スクラップホリックって知ってますか?



どうやら


スクラップブッキングとは


少し違うようです





スクラップホリデーとは



マスキングテープや


色々な紙雑貨を使って




コラージュしながら


アルバムを作るというもの




スクラップブッキングよりも


すこし簡単で 自由なイメージ









この本には 道具から


いろいろな アイディア


その作り方まで 載っています






こんなカワイイものや

ときめきBOOK2






ちょっとノスタルジックな雰囲気のもの

ときめきBOOK3





簡単で おしゃれなものの提案まで。。。

ときめきBOOK4


まさに 本に記されているように



基本から上級まで


いろいろな状況に合わせた


パターンが紹介されています






コラージュが苦手な わたしにとって


とても参考になりそうな本です














 きょうは 三男くんが体調不良で


園は休ませました





でも そんな時に限って。。。


きょうは 整理収納アドバイザーの


プロフェッショナルガイドセミナー の日







はじめの一歩を踏み出すには


えいっ やぁーっ


という 着合いと 行動力が必要




三男を預けていくには


かなり 気が引けましたが




このチャンスを逃すまいと


着合いを入れて


受講してきましたよ





まだまだ 勉強が必要だなぁと


思い知らされましたが




とにかく あきらめずに


がんばりますっ






mari5012.jpg







***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています



もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~


よろしければ 各バナーを ポチッと


応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   
 HOME 

プロフィール **

yaeco*

Author:yaeco*
男の子3人(高1・高3・大4)
のママです。

整理収納アドバイザー &
インテリアコーディネーター
資格を活かしつつ。。。

てづくりと整理収納を通して
想いを形にするために
ただいま 奮闘中



        270.gif

ランキングに参加中 **

* おかげさまで日々更新の励みになっています                   





* 応援 ありがとう ございます

photo

カウンター **

オンラインカウンター **

現在の閲覧者数:

カレンダー&アーカイブ

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ