fc2ブログ

ミニミニ トートBag ★ 完成 ♪

Posted by yaeco* on 25.2013 革小物 3 comments 0 trackback
ミニミニトート完成


 ミニミニ トートが完成しました~

おともだちの作品と一緒に パチリ


100均すのこの端材や

ハトメなども上手に使って

小さなカメラを作ってくれました


カメラは 大好きなモチーフなので

うれしさ倍増です

いつも ありがとね






ミニミニトートの方は

ちゃんとマチもついているし

平縫いで仕上げてあるので

本当に しっかりとしたつくりです

ミニミニトート完成2



最初はアレンジして仕上げるつもりでしたが

かえって 基本形にした方が

ディスプレイや 他の形に仕立てるのも

やりやすいかと思って

今回はあえて シンプルに仕上げましたよ

ミニミニトート完成3









 きょうは 小学校の健全育成委員会主催の

講演会に参加してきました


テーマは『 ~コミュニケーション力を育む・磨く・輝かせる~ 』


講師には NHK仙台アナウンサーを 20年間務められた

赤間 裕子さんをお迎えしました。


赤間さんは 独立後

声と話し方コンサルタントとして

コミュニケーションスキルに関する講演や研修会など

幅広く活躍されている方です



やはり 話すことを なりわいとしてこられた

元アナウンサー 赤間さんならではの

生きた話を 沢山聞かせていただきました



1時間半という 短時間に

話し方や ヴォイストレーニングまで

盛り込まれていましたよ 



来月 コンペでプレゼンを控えている私にとっては

なおさら 参考になる内容に

終始うなずきまくって 帰ってきました





でも きょうのこの講演会。。。


実際にいってみたら

どうも健全委員さんの常置委員会も

兼ねられていたようで


何も知らずに ただ一般で申込み 参加


たまたま会場で出会えたママ友に

『あれ? 委員だっけ?』と ビックリされちゃって


『一般で来たの』って言ったら


『そんなめずらしい人もいるんだねぇ』

なんて 冗談交じりに 感心?…

いや あれは どちらかというと

ドン引きされてしまいました



だって 無料だし 時間もちょうどよく

11時終了だから お店の時間にも間に合うし


これは 参加するしかないでしょ

っと ちゃっかりモード全開だったもので



でも 確かに 昔の自分だったら

えぇ~ 講演会かぁ

とブルーになっていたに違いない


それに比べれば 私も ずいぶん行動的になったものだわ~




いやでも きょうも めいいっぱいなスケジュール

9時半から11時まで講演会

講演会終了と同時に会場を飛び出し

雨の中 駐車場まで ダッシュ

急いで帰宅


なんとか 11時半頃到着し

そのまま 仕事(実家の手伝い)へ


そして 今日は早めに 仕事をあげてもらい

帰宅後すぐに ユーキャン課題の図面に着手


こちらも なんとか仕上げて

提出が 28日必着なものだから 急いで郵便局へ 




5時からは 次男くんを歯医者に連れて行きました


次男くんは いま 床矯正を頑張っています


床矯正とは 器具を装着して あごのスペースを広げ

歯が生える(動く)場所を作る 矯正のことです


長期に渡る治療なので

親子二人三脚で奮闘中




rough_living16.gif




***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

スポンサーサイト



ミニミニ トートBag ★ 1

Posted by yaeco* on 23.2013 革小物 0 comments 0 trackback
ミニミニトート


 きのうの 革の靴に引き続き

ミニミニサイズのBagを作り始めました



このBagは 2本の針を使った『平縫い』という

方法で 縫い合わせていきます

ミニミニトート2

平縫いは 一本の糸の両端に針をつけて

縫っていくんですよ


なんだか 職人さんになったような気持ちで

縫い進めているところです






 一日24時間… 限られた時間の中

ついつい てづくりにのめり込んでしまわないよう


わたしは よく キッチンタイマーをセットして

てづくり出来る時間を区切って

時間のやりくりをしています


じゃないと いつまでも いつまでも

てづくりに没頭してしまい


いろいろなところで支障が出てしまうもので




とはいえ 思うようにいかない事もしばしば。。。

あちらを立たせれば こちらが立たず…で


家のこと 実家のこと 子供たちのこと


バランスよくこなしていくのは 至難のわざ






そうそう きのう 宣言した 早起きも


なんと アラームをセットし忘れる

という 痛恨のミス


今日の取り組みは ただ 早く寝て 沢山眠って終了


わたしのチャレンジは また あしたも続きますっ




今日は もっと 書きたいことがあったのですが

睡魔にかなわず なので

また 次回にしときますね


ではでは おやすみなさ~い





bag8.jpg





***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

革で ちいさな靴づくり ★ 完成

Posted by yaeco* on 22.2013 革小物 0 comments 0 trackback
ちいさな靴 完成2


 はい ちいさな靴 完成です


実は もう片方を半分くらい作ってから 気が付きました

靴って 左右対称になるんですよね


あたり前のことなんだけど

うっかり 最初と同じくつくってしまって


あぁ もったいない と思いながらも

ほどいて 始めから作り直しました


でも さすが3回目だけあって

今度は 作業もすいすい進みましたよ

ちいさな靴 完成3




 そうそう どんなてづくりでも

道具に興味津々なわたし

もう とにかく 道具自体が大好きなんです

もうすこしいったら マニアになりそうなくらい




今回も 基本的な道具のひとつ

革専用の針を使ってみました


革用のものでも さらに いろいろな種類があって

今回は 丸針で細いものを使用


前回は 革用 三角針というものを使ってみたのですが

先の方が三角になっていて 尖っているので

思ったところじゃないところに 突き刺さるのね。。。


でも 丸針は先が 少し丸くなっていて

クロスステッチ針を 太く長くしたような形


縫うために あらかじめ革に穴が開いている場合は

断然 丸針の方が縫いやすかったです


ストレスフリーで 縫えました



撮るのが難しくって 見づらい画像ですが

ちいさな靴 完成5

右が丸針 左が三角針です






そして ボサボサだった 小端も。。。

ちいさな靴つづき3




トコノールを塗って

スリッカーという道具で磨いたら

こんな風に きれいに おさまりました

ちいさな靴 完成4







となりに置いてる 木のボタンと比べてみたら

ほら こんなに 小さいの~

ちいさな靴 完成

小さいものを見ると

なんでこんなにトキメクのかしら







 一見 難しそうに感じた レザークラフトですが

キットを使ったこともあり

あっという間に仕上がりました


実は 先日紹介した本には

この靴のキットの他に もうひとつ

ミニミニBagがつくれるキットも

入っていました



次回は そちらにチャレンジするつもりですっ











 昨日の記事で 時間の使い方を反省したので

早速 今朝から 改善策に取り組んでいましたよ


ブログも早めに書いといて

予約投稿の準備もバッチリ


きょうは 早く寝て 明日は早起きだぁ~っ






a1.gif






***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

革で ちいさな靴づくり ★ 2

Posted by yaeco* on 20.2013 革小物 0 comments 0 trackback
ちいさな靴つづき


 ちいさな靴づくりのつづきです


だいぶ 靴らしくなりましたよ~






底の部分に 木工ボンドで かかとパーツを接着

ちいさな靴つづき2

ボンドがしっかり乾くまで

じっと がまん がまんです




ボンドが 乾いたら

小端の仕上げに入る予定です

ちいさな靴つづき3

ぼさぼさしている小端にヤスリをかけて

トコノールというものを塗り

磨いていくんですって



ちまちました感じを想像するだけで

ワクワク



家事や仕事に 勉強に…

日々奔走する中の気分転換


そんなペースでのモノづくりですが


てづくり病のわたしにとっては

かけがえのない時間です









 さてさて きょうも雨の中

長男くんの送迎Day


普段 なんでもない時の早起きは

ぜんぜん苦にならないのに


遅れちゃいけないという中での早起きは

ほんとにキツイ



プレッシャーで 夜中に何度も目がさめちゃう

小心者のわたしです。。。




そして なんだか きのうの疲れがどっときているような?

なぜか おしりの下あたり… 太ももの付け根あたりが

筋肉痛のように痛い


きのうのフェスのせいかしら?



思い返すと イベントの度に筋肉痛になっているような。。。



運動しなくても筋肉痛になるって事は

きっと 自分でも気が付かないだけで

身体がすごく緊張してしまうのかもしれません



先月の整理収納コンペで研究発表した時もそうでした


あの時も 緊張で 全身に力が入っちゃって

後日 体中が痛かったっけ



それを考えると 来月出場する 本選がおもいやられますね

今度は 東京まで行って 数百名?の前での発表ですから



もうすこし心身ともに 体力つけないといけませんね






mono137.gif






***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

革で ちいさな靴づくり **

Posted by yaeco* on 19.2013 革小物 0 comments 0 trackback
ブック キット 靴


 きょうは 久しぶりのてづくりです



ずっと 憧れだった レザークラフトでしたが

実は ちょっと 敷居が高い気がして

なかなか 手を付けることができずにいたんです



それが この本と出会えたおかげで

ようやく 取り組むきっかけをもらえました





下画像の 木箱に入っているものを見てください。


こんな風に カット済みの革や その他パーツ類が

キットになって 付録になっているんです

ブック キット 靴2

そして 画像下の方にうつっているのが

早速 チクチクと縫い始めた ちいさな靴







甲と底を縫い合わせたら

形をつけるために 一旦水にぬらすんですって

ブック キット 靴3

およそ 2分程浸したら。。。





ちいさく丸めたティッシュをつめこんで

甲の丸みを 形作っていきます

ブック キット 靴4






こんな風に すこし 丸みがつくようにね

ブック キット 靴5

そして ただいま 乾燥中~











 きょうも早朝から フル活動な一日


先日 長男くんは新人戦をたたかい

本人は 残念ながら 県大には進めませんでしたが

先輩くんたちが 県大会に進出


きょうは その県大会でした



補助員や応援のため 長男くんも参加するので

私も 会場までの送迎をサポート


今朝は5時起床で がんばってきました








 それから きょうは 私にとっても少し特別な日


いよいよ 保護者会主催のフェスティバル開催Day


きのうの夕方から 学校へ行き準備してました



お母さんたちが心を込めて手作りした品々が

みんなのところへ お嫁にいけるよう

バザー 売り場のディスプレイもお手伝い



家にある カゴやファブリックボート・イーゼル

などなど 什器となりそうなものを持参して

とにかく 見やすいように心がけて展示してきました





本番当日 わたしが担当させてもらったのは

体験コーナーでの レクチャー係


キラキラしたモールを使って

ティアラの作り方をレクチャーしてきました




数名の子を相手に 同時に説明できるよう

私自身も 作りながら進めていくため


本番で使用するモールを使うのではなく

太目のひもの中に針金を仕込んだものをてづくり


おかげで 何度もほぐして 説明しなおすことができました




覚悟はしていたのですが

子どもにもわかるように伝えるのは

やっぱり 難しかったです



でも 将来的に ちいさな教室を開きたい

と思っている私にとっては

とても貴重な体験を積ませてもらいました





子供たちが 自分でつくったティアラは

完成後 頭につけてあげたのですが



その時に かしこまりながら

『ではでは お姫様 わたくしがおつけしましょう』

なんて 声をかけながら

そっとつけてあげると


子供たちはみんな

うれしはずかしそうな表情をうかべるんですよね


なんだか そのお顔が とっても可愛くって

私にとっても 心に残るいい思い出となりました 





i10.gif





***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています



もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~


よろしければ 各バナーを ポチッと


応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   
 HOME 

プロフィール **

yaeco*

Author:yaeco*
男の子3人(高1・高3・大4)
のママです。

整理収納アドバイザー &
インテリアコーディネーター
資格を活かしつつ。。。

てづくりと整理収納を通して
想いを形にするために
ただいま 奮闘中



        270.gif

ランキングに参加中 **

* おかげさまで日々更新の励みになっています                   





* 応援 ありがとう ございます

photo

カウンター **

オンラインカウンター **

現在の閲覧者数:

カレンダー&アーカイブ

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ