fc2ブログ

フォーラムのお話 **

Posted by yaeco* on 17.2013 整理収納フォーラム 0 comments 0 trackback



 てづくりをメインに綴ってきた このブログ


そこへ 先月から

整理収納ブログを移行してきて

新たな気持ちでスタート



なので ブログ開設当初から

お付き合いしてくださっている方をはじめ


てづくり好きで 訪れて下さる皆さんにとっては

整理収納寄りのお話になると

なんのこっちゃ?

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね


特に ここのところ綴っている フォーラムの話も

まさに そうかもしれません。。。






 『整理収納アドバイザーフォーラム』

今年で6回目をむかえ

年に一度 全国のアドバイザーが一堂に集結する

文化祭のようなもの
(といったら 怒られるかしら?)


アドバイザー同志の交流を深め 情報交換

また 学びの場として 開催されてきました




 今回のフォーラムは

1日目 私も出場させていただいた 

コンペティションをメインに


2日目 整理収納フェスティバルという形で

講演会や セミナー&ワークショップを開催




いままでのフォーラムは 

アドバイザー資格者限定ということでしたが


今年は 2日目の方を

一般の方にも参加していただけるような形で

リニューアルされ とても盛り上がりました





 先輩アドバイザーの方々が

10のブースに分かれてセミナーを開催


どれも魅力的で すばらしい内容のお話


時間の関係で その中から3つ選べるように

なっていましたが どれも興味深い内容で

選ぶのに苦労しました。






 整理収納というと

『片付け』と漠然としたイメージを

思い浮かべる方が多いことと思います



だけど、整理収納は モノの片づけ

に限った事ではありません


気持ちだったり 頭の中だったり

時間だったり 人間関係だったり


きちんと整理されることにより

見えなかったものが見えてきます






フォーラムに参加してみて

改めて感じられたこと

それは『心』でした



特に アドバイザーにとっては

いかに相手の深層心理を読み取り

そのこころや想いに 寄り添えるか


クライアントさんの頭の中 心の中を

整理するところからのお手伝い


クライアントさんが

幸せに暮らせるように という気持ち





2日目 フェスティバルで行われた

上田 比呂志さんによる講演では

おもてなしの真髄を学び



おもてなしとは

大切な人をお迎えするときの気持ちをもって

どうしたら 相手が喜ぶか想像し 行動すること


金銭的見返りを求めるのではなく

感謝されること自体を 喜びと感じられる

仕事。。。サービスを行うこと




それをふまえて語られた

感動のエピソード満載のお話に

号泣しそうになるくらい

胸が熱くなりました



そして 一つ一つのお話が

ストンと 心に落ちてくるような

そんな感覚を覚えた 講演でした






また 先輩アドバイザーの方々のセミナーでも

共通して感じられたことは

人のこころに寄り添うことの

大切さでした





 実は わたしの研究発表で伝えたかった想いも

まさに 人の心に寄り添う事の大切さ



でも アドバイザーも 一人の人間です。

アドバイザー自身の心が元気でなくては

クライアントさんの想いを受け止めることができません



そして ちょっと 想像してみてください


心豊かで 充実された方と お話すると

こちらまで 元気やパワーを 分けてもらえたような

ほっこりした気分になると思いませんか?


もし 私が クライアントさんの立場だったら

そんな方に お願いしたくなりますもの。。。




だからこそ まずは アドバイザー自身

心を育む時間が必要なのではないか…


そんな想いを込めて

『自分時間のすすめ』
~整理収納によりもたらされるもの~

と題して 研究発表させていただきました





 今回もまた いろいろな事に 気づかせていただき

そして 感動をいただけた すばらしい 2日間


ぜひぜひ また参加したいと思える

フォーラムでした





boy1.jpg





***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   
スポンサーサイト



感謝感謝の 新人賞 **

Posted by yaeco* on 16.2013 整理収納フォーラム 8 comments 0 trackback
感謝 新人賞


 先ほど 無事仙台に到着しました


応援してくださっていた方々へ

まずは 速報として。。。


本日 夕方に発表された コンペの結果を

ご報告させてください




おかげさまで

なんとっ!!! 


新人部門で 最高の賞

新人賞をいただけました




つたない発表だったにも 関わらず

このような 最高な形で評価していただけたこと

本当に うれしいです



感謝 感謝 の気持ちでいっぱいです

みなさん 応援 ありがとうございました



またひとつ こころに 宝物が増えました

ここでの貴重な経験は こらからの糧にして

また コツコツと頑張っていきたいと思います。









 フォーラム初参加のわたしにとっては 

すべてが新鮮で刺激的で。。。

整理収納にどっぷり浸かれた 2日間


後日改めて フォーラムの様子をレポしたいと思います


まずは 取り急ぎ ご報告まで。。。






x-4.gif






***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   



整理収納フォーラム2013

Posted by yaeco* on 15.2013 整理収納フォーラム 0 comments 0 trackback
フォーラム2013    1日目


整理収納アドバイザーフォーラム2013

いよいよ この時がやって来ました



ドキドキしっぱなしでしたが

コンペも含めて、1日目が無事に終わりました


今、六本木 、ホテルのお部屋で

ブログを綴っています




コンペでは、とっても緊張しましたが

会場で応援して下さった

大先輩の方々

同期の方々には

本当に 感謝感謝です


ありがとうございました




なかなか会えない

県外にいる同期との再会もうれしかったなぁ




それから 思いがけず

長男くんの友達のお母さんも

仙台からフォーラムに参加されていて

まさかと 驚きましたが


その出会いも とても うれしくって

また 励みになりました





コンペに出場できたおかげで


そのあと行われた懇親会では

沢山の方に 感想を聞かせてもらい


もうそれだけでも

出場してよかったぁと感激しました





そしてそして!

なっ なんと あの古堅さんや

収納王子 コジマジックさんとも

お話することができました



。。。と言っても

恐れ多すぎて 舞い上がり

うまくお話できませんでしたが



でも、ちゃっかり

コジマジックさんに お願いして


一緒に 写真を

撮らせていただきました


コジマジックさん


ツーショットで撮ってもらったものの

お恥ずかしいので 自分のところは

おもいっきり

トリミングしちゃいましたけど


これもまた いい記念となりました




また 恒例のスウィーツ交換会では

こんなに



35個位ありますよ



同時に名刺交換もさせてもらったので

それだけ 多くの方と

お話出来たと言うことですよね


なかなか出来ない

貴重な経験でしたっ




もっともっと

お伝えしたいことが 沢山あるのですが

なにせ慣れないスマホでの更新。。。


今日のところは、この辺で


コンペの結果も明日なので

そちらも含めて

続きは また明日~













***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

いよいよ 明日が本番 **

Posted by yaeco* on 14.2013 整理収納フォーラム 2 comments 0 trackback
コンペ原稿

 明日は いよいよ 整理収納フォーラム

コンペ本番をむかえます


いつもなら 眠くてグラグラな

時間帯なのですが


やっぱり 緊張しているのかしら?


なんだか 遠足前の心境で

早く寝なくっちゃっと思う程

眠気が遠のく気がします





コンペの原稿は ギリギリまで 見直して

つい先ほど 仕上げました


一番最初の写真が その原稿です


セリアのクラフトノートを使っています


ページのめくりやすさを考えて

裏表紙にあたる方を

原稿の表紙にしました



値札シールをはがしたら

なんだか うっすら跡がついていたので


それを ごまかすために

すこしだけ シールやファブリックテープで

アレンジしましたよ





そして 中身がこちら

コンペ原稿2

三方をぐるっと囲むように

インデックスシールを貼っているのは

めくりやすくするための苦肉の策



緊張すると 手もプルプル震えちゃって

なかなか ページをめくれないこともあるんです


それで 時間をロスして 時間内に

発表が終わらないなんてなったら

努力も泡となってしまいますからね


心配性で あがり症な程

下準備は 入念に


すこしでも 自信をもって

本番にのぞめるように 頑張りました






ちなみに こちらは 予選会で使用した原稿

コンペ原稿3


インデックスを 一辺集中で

貼ってしまったので

ちょっと めくりにくかった


横からみると こんなですもん

コンペ原稿4







うあぁぁ~ ドキドキ わくわく

いざ 東京へ出陣です





mono107.gif





***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

もうひとつの挑戦 **

Posted by yaeco* on 16.2013 整理収納フォーラム 2 comments 0 trackback



 先月 トライした 整理収納のコンペ予選


先ほど 審査結果の連絡が届き

なんと 東京で行われる本選へ

出場させてもらえることになりました


インテリアコーディネーターに続き

こちらも まさかまさかの結果に


喜びよりも すっかり ビビっている

小心者のわたしです




完全に 自分のキャパを越えての挑戦となりそうですが

こちらもまた わたしにとっては貴重な経験となるはずです


この経験も いつか誰かのお役に立てるよう

また 精一杯頑張るつもりです






ここのところ

大好きなてづくりから 遠ざかっていましたが


わたしにとって いま取り組んでいることは すべて

その てづくりに通じるための 道筋なんです



だから わたしは あきらめません

想いを形にするまでは。。。






i5.gif






***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています



もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~


よろしければ 各バナーを ポチッと


応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   
 HOME 

プロフィール **

yaeco*

Author:yaeco*
男の子3人(高1・高3・大4)
のママです。

整理収納アドバイザー &
インテリアコーディネーター
資格を活かしつつ。。。

てづくりと整理収納を通して
想いを形にするために
ただいま 奮闘中



        270.gif

ランキングに参加中 **

* おかげさまで日々更新の励みになっています                   





* 応援 ありがとう ございます

photo

カウンター **

オンラインカウンター **

現在の閲覧者数:

カレンダー&アーカイブ

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ