fc2ブログ

アトリエ ** 模様替え中。。。

Posted by yaeco* on 03.2015 アトリエ 2 comments 0 trackback
アトリエ模様替え



 なんと! もう12月


年々 月日の流れが急速に

感じられるようになってきて

妙なあせりを覚えつつ過ごす 今日この頃



そんな中 すきま時間を見つけては

整理収納&DIY。。。


模様替え中のアトリエも

ようやく 形が見えてきたところです




 上の写真が通常モードで

右手前には 多段チェストが鎮座


全体的にバランスが悪く見えちゃいますが

使い勝手を考えると いまのとこベスト配置



まぁ チェストはキャスター付なので

移動も簡単に可能なんです


移動すると 下の写真のようになりますよ~


アトリエ模様替え2


。。。すると ロックミシンもお目見え~



デスクの左側には 以前紹介した

トールシェルフを配置


また 窓にも棚をつけたので

収納力も さらにアップです



写真がだいぶ暗いのでわかりづらいですが

デスクの天板は 幅168cmと

だいぶワイドにサイズアップ


デスクの脚は 以前作ったものを再利用しつつ

両サイドにも 脚を増設しました



ちなみに beforeはこちら

アトリエデスク完成

アトリエの様子2

実はbefore写真を撮り忘れちゃって

前に撮ったモノの使い回しです


以前に比べたら 今回の模様替えで

すこし アトリエ感が出てきたかな?




 とはいえ 相変わらず モノが多いマイアトリエ


ただいま 整理収納しつつ

引き続き ちまちまと模様替えも進行中



詳細を もっとわかりやすく紹介できるよう

お天気のいい時に写真とれたらと思いつつ。。。


模様替えレポートは また改めて




bo3.jpg




***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   
スポンサーサイト



アトリエ ** トールシェルフ

Posted by yaeco* on 23.2015 アトリエ 0 comments 0 trackback
アトリエ トールシェルフ


 突貫工事的に 隙あらばDIY中


リビングダイニング内での作業なので

家族にも かなり迷惑をかけつつ。。。

三連休もあっという間に終わってしまいました




作業している場所がら

とにかく 早く作業を終わらせようと

写真を撮る間も惜しんで突進


なので きょうアップした写真は

すこし前のものです





我が家は このアトリエスペースに限らず

無駄に窓があって 家具配置に苦労します


特にアトリエは モノが多い分

収納力は十分確保したい場所


合わせて作業スペースも確保するには

縦方向の空間も有効に活用すべしですっ


できるだけ 家具は低めでそろえてきたけど

今回は思い切って 背高のっぽなものにトライ


この棚で収納力を稼ぐ作戦です





また いままでは あまり使わなかった

合板をつかって フラットかつ

シンプルな棚を目指してつくりました



合板は 以前 工房の間仕切りでも使った

ポプラ合板というものを使用


板の厚さは11mmとやや薄いのですが

表面がキレイで さらにお安い


約910mm×1820mmサイズで

税込でも ¥1300ちょっとだったかな?


なかなかのコストパフォーマンス





今回 高さのある家具づくりのため

縦びきの木材カットは

想像するだけでゲンナリ。。。


そこで 木取り図片手に

ホームセンターに依頼


。。。ただ 店員さんがなんとも頼りなく

指定サイズよりもすべて2mmプラス

さらに 棚板 一枚分 加工室に置き去りに


わたしは帰宅してからそれに気づくという失態


次からは 受け渡し時のチェックは

もっと入念にしようと心に誓いましたよぉ。。。




そんなこんなで ちょっと遠回りしつつも

実はもう塗装&設置まで済んでます


写真が撮れていないので

詳細はのちほど 写真が撮れ次第ということで


次はアトリエデスクをリメイク中


デスク横の板壁も解体したりして

アトリエスペース自体も大幅に模様替え


どんな感じになるか わたし自身 楽しみです




ie09.jpg




***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

初素材♪ ポリカーボネート

Posted by yaeco* on 25.2015 なんちゃって工房 0 comments 0 trackback
ポリカーボネート


 明るさを確保するために

間仕切りにポリカーボネートをチョイス


ガラスの代用品にしました


わたしにとっては

はじめてトライした素材です




なんちゃって工房は

子ども部屋 ・ 階段 ・ 寝室 ・ トイレ

と隣接してるもので


その場所を考慮すると

木屑対策・採光も優先事項




その点 ポリカーボネートは


やんわりと視線はカットしつつ

光は十分に通してくれ

軽くて カッターでも簡単にカット可能


間仕切りのガラス代用には

もってこいの素材でしたよ~





ポリカーボネート3

うら側から ただビスを打って固定


。。。もうすこし 納まり具合を

丁寧な仕様にすればよかったのですが


その辺は 追々改装することにして


まだまだ 作業工程が残っているので

できるだけ 先へ先へと進める予定






ポリカーボネート2


手前 ドア型パーテの奥側

そちらのパーテーションは

べニアなども組み合わせて

L字構造になってます





間仕切り詳細2

写真 右手のドアがトイレ

そのトイレの照明スイッチが

工房側に設置されているため

どうしようか とても悩みましたが 


結局 パーテに穴を開け

小窓をつけて解決することに・・・


夜間 寝ぼけながらトイレに行く

三男くんのことを考えて苦肉の策です




間仕切り詳細3

スイッチプレートも セリアのものにチェンジ

そして べニアの方もスイッチにあわせて

くりぬくようにカットしました





間仕切り詳細4

べニアを囲むように角材で補強し

L字型に組みやすくしましたよ~



こちらも また 追々 塗装する予定

どんな風に仕上げるかは まだ 考え中


収納力アップためのアイテムも

考えているところですが


狭いスペースを有効活用するため

壁面を上手に使えたらいいなぁ

と企んでいます



i9.gif



***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

工房 * 上部にも間仕切りを

Posted by yaeco* on 23.2015 なんちゃって工房 2 comments 0 trackback
工房パーテーション天井側


 一見 変わり映えのない写真ですが。。。

きょうは パーテーションを上部にも増設


3つのパーテーションが

互いに組み合わさって支え合い

割としっかり設置できました


作業は 再び夜間に突入してしまい

写真が乏しいのですが


ドア型パーテーションの固定は

壁側に設置している作業台に

こんな感じで取り付けています


 作業台の天板奥側へ

セリアの金具を使って。。。

パーテ固定3



 天板の木端部分にも

パーテ固定

ただし ドアパーテ側は4mmのべニアなので

端材で補強してあります


補強材は 後で塗装して

もう少し目立たなくする予定



今回使用したセリアの金具は

小ぶりで色も良くて 使い勝手◎

様々な場所で おすすめですよ~



 作業台の脚の下部には

ホームセンターの金具でガッチリ固定

パーテ固定2



最後に角度をかけて別ショット

工房改装途中経過


ここから さらに作業を進めて

パーテーションの空白部分に

ポリカーボネート板を取り付けたのですが


やっぱり写真は 明るい時がベスト

なので 撮影は 明日改めて。。。



細切れアップで申し訳ないですが

つづきは また明日にさせてもらいますね



aki055.jpg



***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   




工房 * パーテーション設置

Posted by yaeco* on 22.2015 なんちゃって工房 0 comments 0 trackback
工房パーテーション設置


久しぶりの更新です


わたしの脳内カレンダー的には

そんなに滞ってる感がなかったけれど

うっかり また 広告がでちゃうとこだった~


友達にまで 心配かけちゃいましたが

まぁ 相変わらずの奔走&迷走ぶりを

繰り広げてまして


あっという間に一日が終わり

しまいには 寝落ち。。。

我ながら 少々自堕落的な生活だったかも?


ですが なんとか時間をつくって

工房の作業は進めてましたよ~


写真撮影時には 暗くなってしまって

見ずらくなってますが


以前紹介した ドア型パーテーションは

薄めた白ペンキを塗り


さらに 新たなパーテーションを増設


そして 制作途中だった作業台も完成



改めて明るい時に撮影しなおして

それぞれの詳細を紹介したいと思いま~す


ではでは 次回は また明日!

と 公言して 自分にプレッシャーをかけつつ


明日もバリバリ動けるよう

きょうは もう休みま~す


おやすみなさい



col61.gif



***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   
 HOME 

プロフィール **

yaeco*

Author:yaeco*
男の子3人(高1・高3・大4)
のママです。

整理収納アドバイザー &
インテリアコーディネーター
資格を活かしつつ。。。

てづくりと整理収納を通して
想いを形にするために
ただいま 奮闘中



        270.gif

ランキングに参加中 **

* おかげさまで日々更新の励みになっています                   





* 応援 ありがとう ございます

photo

カウンター **

オンラインカウンター **

現在の閲覧者数:

カレンダー&アーカイブ

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ