fc2ブログ

刺繍 ** 刺し始め

Posted by yaeco* on 17.2015 刺しゅう 0 comments 0 trackback
一色刺しの刺繍

 きょうは 久しぶりの手芸です


グリーンのリネンに チェーンステッチで

図案を描き始めたところ。。。

一色刺しの刺繍2

角をだすのが どうも難しい






。。。とその前に

きょうは ここまでくるのが

想定外に 手間取ってしまいました



まずは 布の用意をして

フチをロックミシンでかがろうとしたところ


。。。。。あれれ???


ロックくんが まったく動いてくれない

手ではずみ車を動かそうにも

それもダメで 動かず


もしかして またかっ



実は 以前にも こんな症状になり

ミシン屋さんのお世話になったのですが


結局のところ 故障というよりは

しばらく動かさないための固着が原因



はぁぁ そうだ そういえば

数ヶ月は使ってないわ


もう こんなことがないようにと

固く誓ったのにぃ




前回やらかしてしまった時

来てもらった ミシン屋さんは

そのロックくんを買ったお店なのですが


正直 あまり 信頼を寄せておらず

また 頼むのも 気持ちが引いちゃう



当時(15年程前)は

ネットで調べるという発想に乏しく

よくわからないまま。。。



義弟の同級生だったっけかな?

という そんな理由で

そのミシン屋さんから購入



だって いろいろ質問してみても

どうも 適当な感じが否めないんだもの


若干 こちらをバカにしたような感じだし


あの人がまた来るのかと思うとなぁ。。。




よしっ! こうなったら

いよいよ 他のミシン屋の開拓か!?


これまた 近所のミシン屋さんへの

相談事項が増えてしまいました



やっぱり ミシンはアフターが大事


近くに 信頼できるミシン屋さんがあるならば

後々の事を考えて そちらで購入した方が

きっと 安心感も手間も違うはずです





とりあえず すぐに どうこうできないので

見切り発進で 図案をうつしにかかりました



でも ここでも また失敗

すこしずつのズレが 大きなズレに。。。


結局 一度描きうつしたものを全消し

布を軽く水洗いして やり直しました



刺繍は チクチクするのが楽しいけれど

図案をなぞってうつすのは

割と力がかかって 手が痛いので苦手



なのに きょうは2倍の手間で

手の指に タコができそうでした


トホホでしたが ようやく

チクチクタイムに突入です




153.gif




***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

スポンサーサイト



刺繍のブックカバー ** 完成♪

Posted by yaeco* on 29.2015 刺しゅう 0 comments 0 trackback
ブックカバー完成


 欲しかったブックカバーが 完成 


なんとなぁ~く 思い描いていたのが

ようやく 形になって ホッと一息





 内側には 水玉の生地を使ったので

ブックカバー完成2

チラッと見えたときに ちょっと可愛い

ブックカバー完成5





 今回 参考にしたのは こちら

ブックカバー完成8

以前 3coinsで買った ブックカバー




これよりも サイズに余裕をもってつくって

厚みのある文庫本にも対応。。。

ブックカバー完成3

でも すこし大きすぎて

薄めの本だと 遊びがでちゃいます

う~ん 微妙なサイズ感が悩ましい




それと もひとつ 反省点

このゴムの付け位置を

指でさしてるあたりにつけたら良かった。。。

ブックカバー完成4

そうしたら ゴムをしおり代わりにしたとき

もっと 納まりよくいけたなぁ

というのが 正直な使用感でした




 それでも 自分好みのブックカバーを手元に

ほっこりと 読書のじかん

ブックカバー完成6

カフェオレを飲みながら

至福のひと時を あじわっています

ブックカバー完成7





 いろいろなブックカバーの作り方がありますが

わたしは このカバーの作り方が ツボ



本の厚みに合わせて 

サイズ調整できないところが 

難点ではありますが。。。


なんといいますか。。。

参考にしたカバーを分析したときの

ふむふむ へぇ~ はぁ~ なるほど~

っていう からくり感をなぞ解く感じ?


それが つくってる間も 楽しめたんですよね~



なので 次回は このカバーの作り方を

写真入りで 紹介したいと思いま~す





irasuto31.gif





***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

刺繍 ** ようやく完成

Posted by yaeco* on 26.2015 刺しゅう 2 comments 0 trackback
刺繍完成


 また 時間がかかってしまいましたが

刺繍が完成しました~



チェーンステッチで図案を埋めるコツが

なかなかつかめなかったことと


お花のつぶつぶの部分の

フレンチノットでも つまずき


何度もほどいて 刺し直したりしたので

余計に時間がかかってしまったのですが


とりあえず 仕上げることができて

よかった よかった



今回の作品にも ちらっと小鳥がいます

刺繍完成2




さんざん 迷いましたが

結局 差し色は入れずに

2色仕上げとなりました

刺繍完成3

次は この刺繍を表地にして

ブックカバーに仕立てていきま~す




tori822.jpg




***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

刺繍 ** 枯れ木に花を。。。

Posted by yaeco* on 19.2015 刺しゅう 0 comments 0 trackback
刺繍 枯れ木に花を

 ちょこちょこと 刺繍を刺しすすめてますよ


まるで 枯れ木に花を咲かせるように

ひとつひとつ お花を増やしているところ



だけど これがなかなか難しい。。。

刺繍 枯れ木に花を2

下書き通りになぞって刺してるつもりでも

いざ 仕上がったのを見て見ると

。。。。。?


チェーンステッチで 小面積を刺し埋めるのって

なんだか むずかしくって 悪戦苦闘


何回かは ほどいてやり直してみたけど

やっぱり うまくできません


これは 練習あるのみですなっ




 テーマが 2色の刺繍ということで

生地の色も含め 迷いどころだったのですが


大人かわいいを目指して

今回は クールに ブルーをチョイスしました


ちょっと 渋くなり過ぎかと思いましたが

図案が ほっこりと可愛らしいので

色味は 控え目でねらってます



だけど あまりにこじんまりなりそうなら

部分的に 刺し色してもいいかも?


とりあえず もうすこし 刺しすすめてみま~す




illust03.gif





***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   

刺繍 ** チェーンステッチ

Posted by yaeco* on 17.2015 刺しゅう 0 comments 0 trackback
刺繍さし始め

 底冷えがするなぁ。。。

と思っていたら 案の定

外は シンシンと雪が降ってます




そんな中 ようやく 刺繍をさしはじめました


図案選びからはじめて

それらを組み合わせて 構図をねり


イメージにあわせて

布や 糸の色を選んだり


そして 思いのほか

図案を布に転写するのに力が入り

指にまめが出来そうになったりしてね



そうこうしているうちに

時間はかかってしまいましたが

念願のチクチクタイム突入~




 。。。と その前に

今回は 布のほつれ止め剤を初採用

その名も 『ホツレーヌ』

刺繍さし始め2

商品名あるある筆頭ともいえる

このネーミング


いざ 使用してみると

名前に恥じぬ使用感


ミシンを出すのが面倒な時は

なんとお手軽なこと


でも 大物の時は やっぱりミシンだけどね





 そして 本題 タイトルにもある通り

チェーンステッチで刺し進めているところ

刺繍さし始め3

刺し慣れるまでは 

ステッチの大きさもバラバラ

スピードも ゆっくりトロトロ


途中で 猛烈な眠気に襲われて

居眠りしちゃったりして


でも 慣れて調子に乗ってくると

もう 楽しくって楽しくって




 図案は 先日紹介しました

樋口さんの本から拝借


そして 配色や構図を私流にアレンジ


図案のおさまりを良くするために

部分的に縮尺したりしてみましたよ


さぁ あとは もくもくとチクチクだ~




rough_sewing01.gif




***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****


日々 更新の励みになっています


もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~

よろしければ 各バナーを ポチッと

応援クリック おねがいします

ブログランキング・にほんブログ村へ

   
 HOME 

プロフィール **

yaeco*

Author:yaeco*
男の子3人(高1・高3・大4)
のママです。

整理収納アドバイザー &
インテリアコーディネーター
資格を活かしつつ。。。

てづくりと整理収納を通して
想いを形にするために
ただいま 奮闘中



        270.gif

ランキングに参加中 **

* おかげさまで日々更新の励みになっています                   





* 応援 ありがとう ございます

photo

カウンター **

オンラインカウンター **

現在の閲覧者数:

カレンダー&アーカイブ

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

+ アーカイブ