
青いお花の中を 気持ちよさそうに飛びまわる
そんな ツバメをイメージして チクチク
途中 ほどいて 刺し直したりしたので
思ったよりも時間がかかってしまいましたが
なんとか 完成しました~

はじめは ツバメだけの
ワンポイントのつもりでいましたが
おもいつきで お花もプラス
最初に刺したのは こんなお花でした
でも 花びらのグラデーションも失敗してるし
ツバメとの バランスも悪いので
どうも気に入らない。。。
刺すのにも ちょっと時間がかかった部分でしたが
せっかくなので お気に入りのものにしたい
ほどくのも 手間と時間がかかりましたが
おもいきって ほどいて 刺し直しました

最初に刺した 紫のお花は
グラデーションの濃淡に差があり過ぎて
失敗してしまったので
今度の青いお花は 微妙な差にとどめてみました

わたしがよくやるクロスステッチは
シンプルな 一色刺しが多いのですが
グラデーションで表現される
ほわ~っとした雰囲気も いいものですね
きれいなグラデーションを出すために
刺繍糸のチョイスが難しいですが
きっと 思うようなグラデーションができたときは
すごく うれしいんだろうなぁ~
いつか その喜びを味わえるよう がんばりますっ

さて 飾りもできあがったので
つぎは それを活かせるよう
本体の製作開始です
***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****
日々 更新の励みになっています
もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~
よろしければ 各バナーを ポチッと
応援クリック おねがいします
スポンサーサイト

きょうの仙台は とてもさわやかなお天気
明日は 雨模様のようですが
さわやかなこの季節を表現したくって
そんな雰囲気の作品を製作中です
その作品のメインにとおもって
久しぶりに クロスステッチを楽しんでます
今回は アイーダテープを利用して
図案は セリアのカレンダーの中からチョイス
どんな図が浮かび上がってくるか
もうしばし お待ちを。。。

あわただしい連休に引き続き
胃腸炎の風邪でお休みしていた三男くん
きょうは 復活して 元気に登校できました
ようやく わたしの日常も戻ってきましたよ~
。。。と喜び 束の間
また週末で 子供たちもお休みでしたね
母としては ちょっとブルーになりがちですが。。。
いけない いけない
子供たちのちいさな時期は あっという間
今この時を 大切に過ごしたいと思います
ではでは みなさんも よい週末を~

***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****
日々 更新の励みになっています
もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~
よろしければ 各バナーを ポチッと
応援クリック おねがいします

すこし 時間がたってしまったけれど
サンプラーを フレームに入れてみました
でも よく見たら
ちょっと ずれてるぅ

フレームは セリアのもの
ほんとは
セリアのポスターを 入れるつもりで
買い置きしていたものなんですが
ちょっと あててみたら
サンプラーも 入りそうだったので
やってみましたよ

裏側はこんな感じ。。。
布の表面が ピンと張るように
布をちょっと縫い留めながら
糸を渡してます
100均のものだから
中板は 段ボールですけどね
自分の作品を 飾るくらいなら
これで十分
体調が もっと回復したら
フレームに 色を塗ってみようかな

引き続き スヌードも 編んでます
でも まだ 体調がイマイチなので
あまり進んでませんが
全長でいうと
1mくらいのところまで
編み進めています

心配していた長男くんの熱も
だいぶ落ち着きましたが
まだ 微熱が抜けてません
病院では とりあえず
風邪とのこと。。。
それでも
家庭内感染の予防に
必死のわたしです
なぜなら
また 三男くんの園行事が控えているから。。。
解熱剤を飲んで頑張った 運動会
その 二の舞にはしたくないですからね
***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****
日々 更新の励みになっています
もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~
よろしければ 各バナーを ポチッと
応援クリック おねがいします

ようやく 刺し終えました~
刺したてのホヤホヤで~す
額装は後日にするとして。。。
とにかく きょうは
にんまりしながら
仕上がったステッチを
ながめてみることにします

きのうは こんな感じでしたが
ストレートステッチの 細かい表現力で
レースみたいな 雰囲気に。。。
こちらも きのうは こんな感じ。。。
そして 同じく
ストレートステッチによって
ソーインググッズたちが
カワイクデザインされています

このサンプラーですが
キットが元になっていて
14カウントでの デザインでした
それを わたしは
18カウントに変えて
ステッチしてしまったせいで
すこし 細かい部分が つぶれ気味に
仕上がってしまいました
画像でいうと 丸いボタンの穴部分です

以前 すてきにハンドメイドで
クロスステッチについて
紹介されていたのを 見たときに
できるだけ 裏側もキレイに仕上がるよう
針の運びにも 気を付けて。。。
と お話されていたので
わたしも できるだけ キレイに。。。
を心掛けて ステッチしました
ごちゃごちゃしないようにするには
と 考えながら刺していくので
頭の体操にはもってこいでしたよ~

長期にわたって
少しずつ ステッチしてきた作品なので
その分 仕上がった喜びは 大きいです
額に入れて 飾るところは
やっぱり アトリエコーナーにしようかしら
せっかくだから もうすこし片づけて
サンプラーを 飾れる場所なんかも
つくりたくなってきました
どうも 最近 アトリエが散らかりがち

なので
これは ちょうどいい 機会になりそうです

***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****
日々 更新の励みになっています
もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~
よろしければ 各バナーを ポチッと
応援クリック おねがいします

気が付けば 2年越しの作品になっている
DMCのサンプラー
時々 思い出したように ちょこちょこ刺し
そして しばらく 忘れちゃったりして
これまでも 何回か 途中経過を記事にしていましたね
過去記事 こちら ⇒
☆ 1 ☆ 2 自分で読み返しても
若干 懐かしさすら 感じちゃいますが
でも ほんとに
あとすこしというところです
クロスステッチ部分は 終わったので
残すは ストレートステッチ のみ
画像でみると
まだ あいてる部分があるでしょ?
それから
イマイチ 形が完成していないところとか。。。
そこを これから ステッチしてうめていきます
完成予想図を 想像して
ワクワクしながら
ステッチしているところです

きょうは わたしと子供たち
インフルエンザの予防接種に行ってきました
ちょっと うっかりしていたら
予約が締め切られていたりして
行きたかった病院は アウト
仕方ないので 電話帳で調べて
初受診の 病院で 接種してきました
小児科ではないので
子連れには ちょっと。。。な病院でしたが
ワクチン代が 全然違くて ビックリ!
いつもより かなり お安くできました
病院によって こんなに違うのなら
面倒だけど
やっぱり 下調べした方がお得ですね
例年 ワクチンを打っても
インフルにかかる チビたち
今年は うまくスルーできるといいなぁ
***** ブログを読んでくださって ありがとうございます *****
日々 更新の励みになっています
もしかして ほっこりできたかも?~って 貴重なあなた~
よろしければ 各バナーを ポチッと
応援クリック おねがいします
